メインメニュー

生涯学習情報提供システムメニュー

ふるさと愛媛学とは

県内の様々な生活や文化、産業等を住民や市町と県が連携・協働しながら調べ、「ふるさとらしさ」や「愛媛らしさ」を発見・再確認する活動を県内各地で広く展開することを通して、それらの貴重な地域資源を特色ある地域づくりに生かすとともに、県民一人一人の学ぶ意欲を高め、ふるさとを誇りに思い郷土を愛する心を育み、地域文化を次世代に継承しようとするものです。
○令和6年度「ふるさと愛媛学」出前講座及び出前授業の募集要項を公開しました。NEW!
○令和5年度「ふるさと愛媛学」調査研究報告書(松山市②〔松山西部の各地域〕、内子町)を公開しました。NEW!
 「ふるさと愛媛学」を通して収集した県内の様々な地域の特色ある生活や文化、産業等の写真(=「地域資源」)や地域(ふるさと)学習に関する学習指導案を公開しています。学校等での教育活動に、ぜひご活用ください。
←クリックしてください
 
←クリックしてください
 
 
   えひめ、昭和の記憶「ふるさとのくらしと産業」
   ※市町名が実線で囲まれているものは公開、点線は未調査を示しています。
 地域文化を次世代に継承し、貴重な地域資源を特色ある地域づくりに生かすために、住民や市町と県が一緒になって活動する「ふるさと愛媛学」普及推進事業に取り組み、令和5年度は、松山市②(松山西部の各地域)と内子町を対象に調査研究普及活動を実施しました。
 この調査報告書が「ふるさとらしさ」や「愛媛らしさ」の発見・再確認につながり、県民一人一人の学ぶ意欲を高め、ふるさとを誇りに思い郷土を愛する心をはぐくむ契機になれば幸いです。

えひめ、昭和の記憶「ふるさとのくらしと産業(24)-松山市②-」概要(クリックで詳細表示)

第1章 昭和の町並みをたどる
 本章では、中島大浦地区と三津浜の商店街をそれぞれ取り上げ、昭和の町並みと人々のくらしについてまとめるとともに、町並みを復元し、当時のくらしの一端を明らかにしました。
大浦と小浜

えひめ、昭和の記憶「ふるさとのくらしと産業(25)-内子町-」概要(クリックで詳細表示)

第1章 昭和の町並みをたどる
 本章では、内子町大瀬地区の中心地である成留屋地区並びに、旧小田町町村とともに中心商店街であった寺村地区を取り上げ、昭和の町並みと人々のくらしについてまとめるとともに、町並みを復元し、当時をくらしの一端を明らかにしました。
小田川南斜面から望む成留屋
第2章 さとのくらし、戦後の産業
 本章では、旧内子町及び旧五十崎町の人々の、地域の産業や文化とともにあった暮らしや思いについて、その一端を明らかにしました。
水田に植えられたタマネギ
第3章 内子町の景観と人々のくらし
 本章では、合併前の小田町参川地区と旧内子町八日市・護国地区をそれぞれ取り上げ、山間部における人々のくらしや町並み保存への取組について、その一端を明らかにしました。
醸造蔵
このホームページに含まれるデータは愛媛県生涯学習センターが著作権を保有しています。掲載情報の許可無き転載を禁止します。
All Rights Reserved Copyright c Ehime Prefectural Lifelong Learning Center (JAPAN)
松山市 松山市② 四国中央市① 四国中央市② 新居浜市 西条市 今治市① 今治市② 上島町 東温市 松前町 伊予市 砥部町 久万高原町 内子町 大洲市① 大洲市② 八幡浜市 伊方町 西予市① 西予市② 宇和島市① 宇和島市② 鬼北町 愛南町